企業情報
ごあいさつ
この度は信濃化学工業(株)のホームページをご覧いただきありがとうございます。
信濃化学工業(株)は1948年の創業以来、プラスチックの総合メーカとしてオリジナル
ブランドによって開発した製品群を提供するとともに高度化する産業ニーズに
求められる精密部品の提供及び、自然との共生を目指した製品の開発、提供を
して参りました。
私たちはこれからもお客様の声を原点とし一層オリジナリティある製品の企画開発、
そして品質に優れた製品づくりを追求し、この先の期待に応えられるよう果敢に
チャレンジしてまいります。
今後とも皆様のご支援とご鞭撻を賜りますよう御願い申し上げます。
信濃化学工業株式会社
代表取締役 小野大輔
社是
敬天愛人
常に公明正大 謙虚な心で仕事にあたり、天を敬い、
人を愛し、仕事を愛し、会社を愛し、国を愛する心。
経営理念
私たちは英知を結集し、
優れた技術力とサービス力で顧客の要望を満たし、
社業の発展と社会の繁栄に貢献すると共に、
社員の幸福を実現し、
真に働きがいのある会社を目指す。
行動指針
- ヘッドワーク
徹底して考えよ - ハートワーク
心をくだけ - ボディーワーク
汗を流せ
会社概要
名称 | 信濃化学工業株式会社 | ||||
所在地 |
|
||||
営業所 | 東京事業所 札幌営業所 仙台営業所 長野営業所 大阪営業所 九州営業所 | ||||
創立 | 昭和23年4月 | ||||
資本金 | 4,800万円 | ||||
敷地面積 | 合計 10,711㎡ | ||||
建物面積 | 合計 7,899㎡ | ||||
取締役 | 代表取締役会長 小野 勝彦 代表取締役社長 小野 大輔 |
||||
従業員数 | 103名 | ||||
事業内容 | プラスチック製給食用食器類の製造直売、プラスチック製各種工業部品の製造、環境関連事業、金型設計製作 | ||||
主要設備 | 圧縮成形機 37~450t 21台、射出成形機 20~550t 24台、金型製造設備一式 |


〒173-0026 東京都板橋区中丸町11-2
ワコーレ要町ビル 12階2号

〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島6丁目7-3
第6新大阪ビル 11階1105号

〒062-0003 札幌市豊平区美園3条8丁目3-21-201号
仙台営業所
〒983-0014 宮城県仙台市
宮城野区高砂1丁目8-1-103号
九州営業所
〒812-0871 福岡県福岡市博多区東雲町3丁目3ー1
第5入江ビル東雲弐番館5F 502号
沿革
昭和23年4月 | プラスチック製品の製造並びに販売を目的として会社設立 小野清が代表取締役就任 |
33年10月 | 弊社独自の考案による業務用メラミンニ重成形食器の製造を開始 |
34年4月 | 熱可塑性樹脂工業部品の製造を開始 |
38年4月 | 長野市北尾張部に朝日工場を新設 |
45年6月 | プラスチック製食器のJIS表示許可工場となる |
47年11月 | 従来の本社工場及び朝日工場を廃止して、現在地に社屋及び工場を新設し統合移転 |
50年3月 | 中小企業庁より中小企業診断事業に関する優良受診企業として表彰される |
60年11月 | 本社近接地に精密工業部品専門の第2工場を新設 |
61年5月 | UL製品製造工場に認定 |
平成3年5月 | 金型工場新設 |
5年11月 | 新本社工場全面改築 |
9年5月 | 小野勝彦が代表取締役就任 |
11年4月 | IS09002認証取得 林業資材を主とした環境事業を開始 |
16年3月 | IS09001認証取得 |
25年12月 | 本社工場に隣接して第三工場を新設 |
27年4月 | エコアクション21認証取得 |
28年7月 | JIS S 2029 認証取得 |
28年12月 | 地域未来牽引企業に選定 |
30年5月 | 小野大輔が代表取締役就任 |
31年2月 | 健康経営優良法人2019に認定 |
令和元年7月 | 長野県SDGs推進企業登録 |
令和2年3月 | 健康経営優良法人2020に認定 |
令和3年10月 | 職場いきいきアドバンスカンパニー ワークライフバランス認証取得 |
令和5年3月 | 健康経営優良法人2023に認定 |
令和5年11月 | 信州Greenでんき 導入 |
令和6年3月 | 健康経営優良法人2024に認定 |
令和7年3月 | 健康経営優良法人2025に認定 |
企業認証等
ISO9001:2015


エコアクション21

JIS製品認証


UL製品製造工場
ULとは、Underwriters Laboratories Inc.の略称であり、
公共の安全のための検査を目的として、米国火災保険協会の
援助のもとに、1984年に設立された組織です。
製品の不備による火災や感電などの事故から、人命・財産
を保護するために、電気機器などについて検査・試験を行い、
製品の安全性の維持を計っている取り組みです。
この試験に合格した製品には、UL本部より発行となる合格
ラベルを貼付けることができ、その製品の安全性は米国内で
高く評価されております、米国国内の各業者の調達条件として、
UL適合品であることが要求され、米国向輸出品はUL認定を
取得しなければなりません。
弊社はプラスチック工業用部品において、この製品を製造
する工場として、厳しい検査・試験をパスして認定を
受けております。

「グッドスキルマーク」認定
【認定製品等:プラスチック製食器類】


長野県SDGs推進企業登録


長野県が推進するSDGsの「環境」・「社会」・
「経済」の3側面の目標を設定し、達成に向け
取り組んでいる企業として登録されました。
地球未来牽引企業


地域内外の取引実態や雇用・売上高を勘案し、
地域経済への影響力が大きく、成長性が
見込まれるとともに、地域経済のバリュー
チェーンの中心的な担い手、および担い手候補
である企業として選定されました。
職場いきいきアドバンスカンパニー


誰もがその能力を十分発揮しながら活き活きと
働く事が出来る職場環境づくりに先進的に取り組み、
実践する企業を長野県が認証する制度
「職場いきいきアドバンスカンパニー」において、
様々なライフスタイルに合わせた働き方を推進する企業
(ワークライフバランス)として認証を受けました。
「女性活躍に関する行動計画」はこちら
社員の子育て応援宣言 登録企業

社員が、仕事と家庭を両立することができる
職場環境づくりに取り組むことを宣言する
長野県の制度。
当社は2013年から「社員の子育て応援宣言」を
内外に公約し、
真に働きがいのある会社づくりを進めています。
信州Greenでんき プロジェクト


当社は2023年11月1日より、中部電力ミライズ株式会社を通じて長野県企業局が運営する水力発電所などで発電された電力、「信州Greenでんき」を導入しました。信州の自然豊かな水源から生まれた「信州Green でんき」を採用することで、温室効果ガスの発生の削減とエネルギーの地産地消を同時に実現する取り組みとなります。
健康経営優良法人2025


経済産業省が認定する
健康経営優良法人認定制度において
「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」に
認定されました。